クロネコwebコレクトのクレジットカード決済において購入者様より領収書を求...
クロネコwebコレクトのクレジットカード決済を利用された購入者様から領収書を求められた場合は、「クレジットカードご利用お客様控え」をお渡しください。発行方... 詳細表示
クレジットカードの利用票を発行したい。どのようにすればよいですか?
①「利用票発行」を押下する ②発行対象を選択する 「新規発行」または「再発行」を選択してください。 ③詳細を確認する ... 詳細表示
クレジットカード会員が不正利用などの理由で代金支払を拒否した場合、クレジットカード会社が販売事業者様に対して精算を取り消す行為のことです。 弊社も「... 詳細表示
購入者にお支払い手続きをしてもらいましたが、商品の出荷まで時間がかかり、受...
受注情報の復活はできません。 受注情報は「無効化」となり、購入者様から引き落しもされていない状態です。加盟店様から購入者様に事情を説明していただき、... 詳細表示
クロネコwebコレクトにおける受注の【無効化】とはどういう状況ですか?
受注(決済)の精算確定処理がされないまま警報情報発生から30日が経過し、受注(決済)情報が自動取消されている状況です。 ※販売事業者様へのご... 詳細表示
クロネコwebコレクトから購入者に送信されるメールにはどんな種類がありますか?
下記メールの種類をご確認ください。 ① 決済依頼メール ② お支払い手続き完了メール ③ お支払い手続き受付完了メール(コンビニ(オンライン... 詳細表示
ショッピングサイトにクロネコwebコレクトの案内を載せたいのですが、何か利...
ご利用可能な決済ブランドロゴ・フリーリンクバナーを用意しています。詳しくは、下記のリンク先をご確認ください。 ブランドロゴはこちら、フリーリ... 詳細表示
購入者からお支払い手続き画面にてセキュリティコードの入力が出来ないと連絡が...
3Dセキュア対象カードの場合、セキュリティコードの入力が不要のため、入力できないよう制御をかけています。セキュリティコードは入力せず、確認画面へ進むようご... 詳細表示
クロネコwebコレクトで受付番号にはなにを設定すればよいですか?
受注番号や売上番号などをご使用ください。なお、重複する番号はご利用できません。必ず他の受注と重ならないユニークな番号を設定してください。 詳細表示
クロネコwebコレクトのコンビニオンラインを利用する際に、決済手数料を、購...
メール依頼方式を利用する場合のみ可能です。 ご購入者様へ手数料等を課金する場合、商品代金に手数料の相当額を加算した「お支払い金額」をクロネコwebコ... 詳細表示