クロネコwebコレクトの不正検知機能はどのように設定するのですか?
不正検知機能のメール通知機能は下記の通り設定致します。 ①加盟店管理画面の「加盟店情報・動作環境設定」を押下する ②「不正 詳細表示
クロネコwebコレクトの不正検知機能とはどのようなサービスですか?
不正検知機能とは、クレジットカード払いにおけるカード名義人以外の第三者による不正利用の疑いがある取引を検知し、加盟店様が取引のご判断をされる際の補佐をする機能 詳細表示
クロネコwebコレクトの不正検知機能の利用をやめたいが、どうすればよいのですか?
不正検知機能用のメールアドレスの登録を削除して頂ければ検知結果の通報が入らなくなります。 詳細表示
クロネコwebコレクトの不正検知機能から検知メールが届かない。どうしてですか?
下記の2点の可能性がございます。ご確認ください。 ①不正検知通知用メールを設置していない ②不正の恐れのある取引がない →検知メールの 詳細表示
クロネコwebコレクトの不正検知機能で検知結果が出た後、どのように対応すれ...
不正検知サービスの検知結果に限らず、疑わしいと思われる取引を発見した際の対応ポリシーをお決めになることをお勧め致します。 ・加盟店様で取引相手について 詳細表示
クロネコwebコレクトで不正検知機能を利用していますが、住所情報の検知結果...
その送り状番号を用いて出荷情報を登録する必要がございます。 その際、B2から送り状番号の連携に約1~3時間(変動)、不正検知機能のメール発信が1時間毎となるため 詳細表示
クロネコwebコレクトの不正検知機能におけるメール通知機能とはどのような機...
メール通知機能とは、加盟店管理画面であらかじめご指定いただいたメールア ドレスに検知結果を通知する機能となります。 また、検知には、以下の情報を... 詳細表示
クロネコwebコレクトの不正検知機能に利用料は発生するのですか?
クレジットカード決済の件数や金額、登録したメールアドレスの数などに関係なく一律で無料です。 ただし、API接続を行う場合のみ、別途料金が発生致します。 詳細表示
クロネコwebコレクトの不正検知機能は24時間稼働しているのですか?
24時間全ての注文情報が検査の対象となっております。 但し、検知メールが配信されるのは7:00~23:00の間の注文に対しては、1時間ごとにメール配信と... 詳細表示
クロネコwebコレクトの不正検知機能でのメールの配信先を変更したい。どのよ...
メールをご登録いただいた画面上で、新しいメールアドレスを上書きして下さい。20時頃までの入力内容が翌日に反映します。 詳細表示